こんにちは。すっかりランスからボウガン系に鞍替えした春ちゃんです。
最近、地味に徹甲ライトの情報を探して訪問してくださる方が多いようなのでもう少し掘り下げてみようかと思います。
なお必要スキルの都合上、満足に運用できるようになるのはM★★★以降(ナルガクルガ以降)ということになります。
弾丸節約のスキルが無いとすぐに徹甲榴弾を撃ち尽くしてしまい、ベースキャンプに戻ることを余儀なくされ狩りのテンポが著しく悪化します。
Contents
①スキル編
まず必要なスキルを知らなければ装備も組めませんのでここからいきます。
生存スキルなどは省略。あくまで徹甲ライトを運用するためのスキルを紹介しています。
《必須》
・砲術Lv5…徹甲榴弾の威力を底上げするスキル。これが無ければ話になりません。熔山龍の真髄の発動が必須です(※)
・弾丸節約/真・弾丸節約…徹甲榴弾は調合分を含めても携行弾数が少ないため、前述の通りこれが無いととても狩りのテンポが悪くなります。
《ほぼ必須》
・装填拡張Lv3…弾丸節約と同じくこれが無いとテンポが悪くなります。徹甲榴弾が自動装填できる武器であれば必須ではないものの、自動装填が咆哮や風圧等で妨害されて弾倉が空になるともっさりリロードをする羽目になるので、あった方が保険にはなります(この場合はLv2で十分)
・体術Lv1以上…回避装填を多用することになるため狩りのテンポを上げたいなら必須です。スタミナゲージを注視して休み休み回避装填するなら無くても何とかなります。自動装填型なら不要です。
《あると便利》
・耳栓…耳栓は火力スキルです。リロード妨害対策としてあると非常に有用ですが、装飾品での発動を狙うととてもコストが重いです。護石での発動なら十分アリ。
・フルチャージ…火力底上げスキルとしては比較的発動しやすい上に、遠距離武器なので維持もしやすいです。カスタム回復とのシナジー効果も強力。
・攻撃…とりあえず装飾品スロットが余ったら攻撃珠を入れておくと良いです。
(※)…2020年10月にEXドラゴンのシリーズスキル"黒龍の伝説"が登場したことにより必須ではなくなりました。
②武器編
武器そのものはM★から手に入りますが、上記のように満足に運用できるようになるのはマスターランクのクエストをある程度進めてからになります。
《M★》
・巨牛の大弩I…徹甲榴弾LV2が単発自動装填対応のバフバロライト。歩き撃ちが可能なので入門用としてオススメ。属性弾が一切撃てないが故に無属性攻撃強化スキルが乗るのが強み。M★★★★で強化可能。

《M★★★》
・ディオスショットI…徹甲榴弾LV2が速射対応のブラキライト。火力はそこそこ出ますが撃つ時に足が止まってしまうため、モンスターの隙を見極める必要があり中級者向けと言えます。M★★★★で強化可能。

《M★★★★★★》
・盛者必衰-散華-…徹甲榴弾LV2が単発自動装填対応のラスボスライト。スキル構成によって徹甲榴弾Lv3を撃つこともできる(ただし歩き撃ちは不可)ので、好みに合わせてカスタマイズしてください。

・黒羽の弩II…徹甲榴弾Lv2が速射対応のガルルガライト。反動を抑えると徹甲榴弾LV3を足を止めずに撃てるようになります。威力なら盛者必衰、使いやすさなら黒羽の弩を選択しましょう。

・赤龍ノ狙ウ弩・水…高威力かつ徹甲榴弾LV3歩き撃ちが可能な良いとこ取りのムフェトライト。シリーズスキルを1部位分だけ付けられるので、真・弾丸節約+砲術Lv5を実現できるのはこの武器だけです。
その他…火力が最高な代わりに反動が非常に大きいラージャン系のライトも相手によってはオススメです。私は作っていませんが。
③防具・護石編
必要スキルが多いことからあまり自由度は高くありませんが、考え方を変えればそれは目標が定めやすいということでもあります。要するにこれ作っとけばOKという…。
《M★★★》
・EXナルガシリーズ…何は無くともシリーズスキルの真・弾丸節約。3部位装備すれば良いので他に欲しいスキルや防具との兼ね合いで作る部位を決めてください。
《M★★★★》
・業物の護石…弾丸節約スキルを付けられる護石。節約効果はEXナルガシリーズの真~には劣るものの、その分装備の自由度が増すので生存スキルを盛りたい場合などはこちらを選択するのもアリです。
《M★★★★★★》
・EXゾラマグナシリーズ…3部位装備で砲術・極意が発動して砲術スキルをLv5まで上げることが出来るようになります。覇王の証以外の素材は導きの地で採取出来るので、導きの地に行けるようになったら即生産しておきましょう。
覚醒水ライトにナルガorゾラマグナのシリーズスキルを付けて、真・弾丸節約と砲術・極意を両立するのが汎用性という点で見れば最もオススメです。
例①:覚醒水ライト(迅竜の真髄)+EXナルガ2部位+ゾラマグナ3部位
例②:覚醒水ライト(熔山龍の神髄)+EXナルガ3部位+ゾラマグナ2部位
…のような感じですね。

実際に組んでみた装備例です。この場合は武器に迅竜の真髄を付けています。
近接と違ってあまりレアな装飾品がいらないのも良いですよね。
耳栓が不要な相手なら護石も自由枠になります。火力を盛りたいなら攻撃や挑戦、部位破壊だけが目的(部位破壊マラソンなど)なら重撃辺りが良いです。
もし徹甲榴弾型のライトボウガンに興味が出て来ましたら、是非試しに使ってみてください♪
コメントを残す