【MHWI】ライトボウガン徹甲榴弾型(徹甲ライト)が楽で良い




2020年11月現在、当記事の情報は古い情報となっております。
当記事と合わせて下記【関連記事】もご覧ください。

【関連記事】【MHWI】ライトボウガン(徹甲榴弾型)装備に必要なモノを解説

 

2月末くらいからモンスターハンターワールドの拡張コンテンツであるアイスボーンを始めました。

当初は無印の方のトロコンを目指そうかな?と思っていたのですが、アイスボーンで強い武具を作ってから挑戦した方がスムーズだろうな…と思ったので、とりあえず行けるところまで進めることにしたのでした。

それから1ヶ月後くらいには一応ラスボス的存在を討伐しスタッフロールまで辿り着きました。その後の1ヶ月は導きの地でカスタム強化の素材集めをしたり、イベクエで強壁珠を狙ったりしておりました。

私にしては珍しく飽きもせず2ヶ月も同じゲームをプレイしています。
まぁ例のウイルス騒ぎで満足に出掛けられない日が続いていますから、家にひきこもってひたすらゲームをしていても罪悪感もないし家族から非難もされないので、ずっと集中力を持続出来ているのかもしれません。

さて、無印ではほぼランス一筋でやってきましたが、アイスボーンではボウガン系も使い始めました。
特にライトボウガンで徹甲榴弾を撃つのが強いというか楽だという話だったので、手持ちの素材と装飾品で装備を作ってみました。

黒羽の弩IIでLV3徹甲榴弾を足を止めずに撃つ装備です。強化パーツは反動軽減×2と回避装填×2。
体術はLv1でも良いみたいですが、私はまだまだ立ち回りが下手でスタミナ管理に不安があるのでLv2にしています。スタ急でも何とかなるかも?

4スロ空いている防具がないので拡張性が低いです。防具と装飾品によってはもっと火力盛れそうですね。
最低限必要なスキルは砲術Lv5(+極意)、装填拡張Lv3、体術Lv1以上、弾丸節約です。
動きが遅く完封が容易な相手には体力珠外して攻撃珠とか入れると良いと思います。フルチャは武器に回復カスタム付けられるようになったら是非欲しいところ。
徹甲榴弾には会心率は関係がないので、火力を上げるには純粋に攻撃力アップ系だけあればよ良いことになります。

立ち回りとしては徹甲榴弾ということでどうしてもモンスターの頭に撃ち込みたくなりますが、ソロの場合はそこまでこだわらなくて良いと思います。
あまり頭ばかり追いかけて狙い撃ちしていると「肉質無視なのでどこに撃ち込んでもいい」という徹甲榴弾の利点が活かせませんし、頭の部位破壊が終わったらあとは他の破壊可能部位か、狙いやすい適当な場所に撃ち込めばいいと思います。

普通の装填では遅すぎるので常に回避装填をする事になりますが、慣れないうちはついつい射撃後の回避操作をし忘れる事が多いと思います(弾丸節約発動で弾倉が空になるタイミングがまちまちになるせいもある)ので、まずは"2発撃ったら×ボタン連打"と覚えておくと良いでしょう。慣れて来たら弾倉が空になったのを確認してから×連打するようにします。

さらに余裕が出て来たら回避装填中に弾の調合を行うようにします。カスタムショートカットでLV3徹甲榴弾の調合を登録しておき、一度に調合する数を「すべて」にセットしておきます。こうすればLV3徹甲榴弾を持てる上限である9個まで一瞬で調合できます。同様にLV1徹甲榴弾の調合も登録しておきます。

カスタムショートカットで弾丸調合を設定する場合、「ひとつずつ」ではなく「すべて」を選択しましょう。

ちなみに1度の調合で生成されるLV3徹甲榴弾は2発なので、所持弾数が2発、4発、6発、8発のときに「すべて」調合すると1発が無駄になる(消滅する)ので注意しましょう。LV3徹甲榴弾を「すべて」調合するのは所持弾数が奇数のときと覚えておきましょう。

さて、ここまで色々と書きましたが一番重要なのはモンスターに撃ち込む弾を外さないようにするということです。調合分を含めても携行できるLV3徹甲榴弾は多くないので、常に弾切れは意識しておき、起爆竜弾や爆弾、マップ内のギミックもフル活用することをお勧めします。マスター級の闘技場でなければ常にモドリ玉を持ち、弾切れの際にはすぐに補充に帰れるようにしておくのが良いでしょう。

適当な立ち回りでもジンオウガ亜種 in 闘技場が7分くらいで終わる程度には強いです。強いし、とても楽。

あと何よりも回避装填の銃をクルッと回すのが超かっこいい。

更に銀レウスにもトライ。スキル構成は多少変わっていますが、こちらも10分かからない位で捕獲完了。
近接でやると頭が硬くて苦労する相手です。頭部破壊に手こずっているうちに劫炎状態になった日には解除するのも一苦労…。
そんな相手にも肉質無視の徹甲榴弾は活きてきますね。

 

《まとめ》
①最低限必要なスキル砲術Lv5(+極意)、装填拡張Lv3、体術Lv1以上、弾丸節約を付けよう。
②プレイヤースキルに応じたレベルの体術orスタミナ急速回復をつけて回避装填を連発しよう。
③「火力に勝るが足が止まる武器」or「火力に劣るが歩き撃ちできる武器」を選択しよう。
④頭部狙いに固執しない方が討伐時間の短縮に繋がる。当てやすいところにガンガン撃ち込もう。
⑤弾薬の調合はショートカット登録しておき、一度に「すべて」調合するように設定しよう。

 

【関連記事】【MHWI】ライトボウガン(徹甲榴弾型)装備に必要なモノを解説

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です