今年も残すところあと僅か。
個人的には「仕事が変わった」という大きな動きのあった年となりましたが、皆さんにとって今年1年はどのような年だったでしょうか?
嫌なことも例年よりたくさんありましたが、思いの外いつも通りゲームは結構やっていましたので、2017年にプレイしたゲーム(昨年から継続プレイのものもあり)をざっくり振り返ってみたいと思います。
《2017年にプレイしたゲーム》
・SaGa SCARLET GRACE(VITA)
・DEMON GAZE II(VITA)
・HORIZON ZRO DAWN(PS4)
・STAR OCEAN III -Till the End of Time- ディレクターズカット(PS4)
・無双☆スターズ(PS4)
・DIABLO III Reaper of Souls(PS4)
・Ys VIII -Lacrimosa of DANA-(PS4)
・STEEP(PS4)
・Winning Post 8 2017(PS4)
・Fallout 4(PS4)
・DRAGON QUEST XI 過ぎ去りし時を求めて(PS4)
・PHANTASY STAR ONLINE 2(PS4)
・DRAGON QUEST(PS4)
・DRAGON QUEST III そして伝説へ…(PS4)
・DRAGON QUEST X(PS4)
・Undertale(PS4)
・PERSONA4 DANCING ALL NIGHT(VITA)
・Romancing SaGa 2(VITA)
・ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4)
・New みんなのGOLF(PS4)
・STAR OCEAN IV -THE LAST HOPE- 4K&Full HD Remaster(PS4)
・BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣(PS4)
・Need for Speed Payback(PS4)
・実況パワフルプロ野球2016(PS4)
・アズールレーン(Android)
大体こんな感じでした。
今年のナンバーワンを選べと言われたらやはり『DRAGON QUEST XI 過ぎ去りし時を求めて』です。
良く言えば伝統的、悪く言えば古臭い部分は残っているものの、人によって(おじさん世代とか)はそれが懐かしく感じ、むしろ魅力的に思える作品です。ゲームクリアー後の余韻にずっと浸っていたい、記憶を消してもう一度最初から遊びたいと思わせてくれました。
想像以上に長く楽しめた、というか今でもちょくちょくやっているのが『Winning Post 8 2017』です。
2014年に初代8が発売されてから毎年フルプライスのマイナーチェンジ版がリリースされることでお馴染みの競馬シミュ。買うタイミング難しすぎだし、ファンからも結構叩かれていますね…。
ダビスタよりも馬主視点、牧場の経営メインのシミュレーションゲームですので好みの分かれるところだとは思いますが、私は経営系が好きなので楽しめています。変な馬名をつけて主要GI制覇目指すとか面白いです。
今年リリースではありませんが『DIABLO III』も時々起動してはダラダラとやってしまう中毒性があります。ボタン配置によってはVITAによるリモートプレイもしやすく、布団ごろ寝プレイに対応している点も要因のひとつかと思われます。
[amazonjs asin="B01LYRJPAO" locale="JP" title="ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション【新価格版】 - PS4"]スマホ/タブレットではモンストのプレイ時間が激減した代わりに、アズールレーンをコツコツ遊んでおります。複雑化しすぎた艦これ(PC版)を諦めてしまった人達の受け皿、となっているかは分かりませんが、少なくとも私には難易度が丁度良い塩梅です。
そんなこんなで今年も色々と遊んできましたが相変わらずクリアー率は低いです。でもP5のように長時間かけてもクリアーするものはクリアーする人ではありますので、世間では高評価を得ていても私がクリアーに至らないゲームについては、やはりどこか好みに合わない部分があるのだろうと思います。ただの飽き性じゃないんです!
と言い訳をしたところではありますが、来年もこのような感じでいきたいと思いますので、皆様におかれましてもどうぞ生暖かい目で見守って頂けますと幸いです。
コメントを残す