NEC LAVIE Tab E(TE507/FAW)、パワー不足は否めないが…




私はモンスターストライクを4垢(スマホ3台+タブレット1台)でやってるアホなのですが、以前より主力機であるXperia Z3TCにおいて"タッチ切れ"が頻発するようになり、とてもではありませんがモンストには使えない端末となってしまいました。引っ張った状態で静止したいのに勝手にビューン!って発射したらダメでしょ…。

そこで代わりとなる端末を探していたのですが、Z3TCはモンスト以外の事に関しては問題なく使用できるということもあり、「あまり大きくない」「そこまでの性能はいらない」「とにかく安いものを」という条件で探しておりましたところ、近所のケー〇デンキさんでNEC LAVIE Tab E(TE705/FAW)を発見しました。

発売は2016年11月と比較的新しいものの、数あるLAVIE Tabシリーズでは最も低スペックのエントリーモデルという位置付けのようです。16,800円で購入しました。

Contents

基本スペック

NEC LAVIE Tab E(TE705/FAW)

CPU APQ8016 1.2GHz
RAM 2GB
ストレージ 16GB
画面サイズ/解像度 7インチ/1280x720(16:9)
バッテリー 3500mAh
背面カメラ/全面カメラ 500万画素/200万画素
本体サイズ/重量 幅97.7mm×高さ8.9mm×奥行188.0mm/255g
その他 microSDカード対応/bluetooth4.0

 

TE705/FAWのここが良い

上記の通りスペックはかなり物足りません。
最近リリースされたばかりのゲームはもちろんですが、ブラウジングですら閲覧するサイトによってはかなりもっさりです。

しかしながら液晶の発色はなかなか鮮やかです(解像度には目を瞑ってください…)し、ベゼル幅が狭い=本体が細いので非常に持ちやすいです。
外観だけならとても1.6万で買えるタブレットとは思えません。まぁ実際に操作してみると「あぁ、価格相応だな…」って思うわけですが。

はじめてのタブレットとか、小さいお子様に預ける玩具としてとか、中高生へのプレゼントとしては申し分ないとは思いますね。

少しでもコンパクトで安い7インチタブレットが欲しい、ということであればオススメです。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です